24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

府中市議会 2022-06-28 令和 4年第4回予算特別委員会( 6月28日)

また、これまでの実績は、予備費で1950個を確保し、市職員等への使用実績はないが、緊急支援として医療機関に約600個、高齢者施設に約750個を配布しており、現在約600個が備蓄となっている。  今回、2000個の抗原検査キットを確保し、緊急時に備えたいという趣旨の答弁がありました。  ほかにも質疑がありましたが、質疑を終結し、審査を終了いたしました。  

福山市議会 2020-12-07 12月07日-02号

今般,残骨灰取扱いに関する市民アンケート調査期間10月19日月曜日から29日木曜日の間実施し,残骨灰に含まれる有価物斎場施設整備等の財源とすることについて市民意見を聞いておられますが,本市における年間斎場使用実績をお示しください。また,現在までの残骨灰取扱い方法についてお聞かせください。 

東広島市議会 2018-09-11 09月11日-03号

しかしながら、緊急速報メールにつきましては、過去に使用実績がなかったこともあり、このたびの未曾有の豪雨の中で、気象情報収集・分析や自衛隊や警察などの関係機関との連絡・調整、被災状況情報収集等で混乱した状況の中で、市外に発信される影響等も懸念されたため、使用には至らなかったという状況でございます。 

呉市議会 2016-09-07 09月07日-03号

国庫補助との整合性   (3) 厚生機能代替施設  2 生涯学習センター機能拡大   (1) 既存施設における稼働率   (2) 機能拡大後の稼働率予想   (3) 定期講座開催に係る方向性  3 新庁舎建設に伴う施設活用策の変遷   (1) 当初計画での活用方法   (2) 上下水道局の一部移転との整合性  議第79号 観光物産販売所設置条例を廃止する条例制定について  1 NPO法人販売所使用実績

三原市議会 2016-09-07 09月07日-03号

国庫補助との整合性   (3) 厚生機能代替施設  2 生涯学習センター機能拡大   (1) 既存施設における稼働率   (2) 機能拡大後の稼働率予想   (3) 定期講座開催に係る方向性  3 新庁舎建設に伴う施設活用策の変遷   (1) 当初計画での活用方法   (2) 上下水道局の一部移転との整合性  議第79号 観光物産販売所設置条例を廃止する条例制定について  1 NPO法人販売所使用実績

呉市議会 2015-06-24 06月24日-02号

呉市国民健康保険事業といたしましても、今後も呉市医師会ジェネリック医薬品使用実績に関する情報提供や、呉市薬剤師会においては医薬品に対する普及啓発相談に取り組んでいただくなど、関係医療機関との連携を図っているところでございます。 ◆31番(中田光政議員) ジェネリック医薬品普及医療関係協力がなくては進みません。

三原市議会 2015-06-24 06月24日-02号

呉市国民健康保険事業といたしましても、今後も呉市医師会ジェネリック医薬品使用実績に関する情報提供や、呉市薬剤師会においては医薬品に対する普及啓発相談に取り組んでいただくなど、関係医療機関との連携を図っているところでございます。 ◆31番(中田光政議員) ジェネリック医薬品普及医療関係協力がなくては進みません。

福山市議会 2012-09-12 09月12日-02号

次に,2011年度平成23年度のジェネリック医薬品使用実績は,購入金額1億2675万円で,総額に占める割合は4.7%であります。また,品目数は158品目で,総数に占める割合は8%であります。 次に,薬価差益につきましては,DPC制度のかかわりから算定は困難でありますが,薬価に対する薬品購入額の差額はおおむね3億7000万円,率にして13%程度低くなっております。

広島市議会 2010-09-21 平成22年第 4回 9月定例会−09月21日-03号

また,本市発注工事における広島製産品使用を促す取り組みとしては,本年1月以降完成する工事から,25品目広島製産品使用実績に応じて,工事成績点の加点を行っています。本年1月から8月末までに加点評価した実績は,工事件数741件のうち64件です。  加点評価する品目拡大については,現在,資材の購入先等調査を行っており,この結果を踏まえ,検討していく予定です。  

東広島市議会 2009-12-09 12月09日-03号

次に、これまでの答弁では、肺炎球菌ワクチン公費負担については、厚生労働省の方針を待たなければならないとしておりますが、その理由は、平成17年3月の国の公衆衛生審議会同小委員会で、肺炎球菌ワクチンについては、我が国での使用実績が少ないことから患者数ワクチン接種有効性安全性に関する調査が行われていないため、将来的には予防接種法対象疾患として位置づけることも検討すべきと考えるが、まずはその前提

府中市議会 2009-12-04 平成21年第4回定例会(第3号12月 4日)

新しく設置する場合は過去の使用実績なども参考になるようですが、暗いから使おうにも使えなかったと考えるべきではないでしょうか。さらに調査してみますと、市内の中学校で夜間照明が中途半端な状態で設置してあるのは一中だけだとわかりました。一中学区のすべての議員もこのことには同じ意見で、ぜひ実現をお願いしようということになっております。

廿日市市議会 2009-09-09 平成21年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2009年09月09日

特に、タミフルリレンザにつきましては、通年タミフルが約200人分、リレンザが約120人分の使用実績ということでございますけども、今回の新型インフルエンザの流行に備えまして、それぞれ300人分の追加発注を行なったところであります。また、マスクや手洗い消毒剤についても、診療所分通年使用量の10倍程度を既に確保をしております。  

神石高原町議会 2008-12-17 12月17日-03号

総務課長垰本) デメリットについてのフォローをということでございますけれども,当初提案したときに,減免団体が多く使っている,利用の頻度が減免をする団体が多く使うと,自分たちの収入が少ないということでございましたので,19年度の使用実績の中へ減免団体がどのぐらい使っておるかという計算をして,それらも委託料の中に含んでおりますし,それから管理人,かぎの管理人とか,それから周りの草刈りを町のほうが委託

東広島市議会 2007-03-05 03月05日-03号

国においては、公衆衛生審議会同小委員会で、我が国での使用実績が少ないことから、患者数ワクチン接種有効性安全性に関する調査が行われていないため、将来的には予防接種法対象疾患として位置づけることも検討すべきと考えるが、まずはその前提としての調査データ等の把握が重要であるとの立場で調査研究を進めているのが現状でございます。 

府中市議会 2005-03-10 平成17年第1回定例会(第4日 3月10日)

そこでの固定経費指定管理者の中よということになれば、使用実績が上がれば、例えば水光熱費なんかいうのはどんどんかさんでいくふうになるんですが、これの指定管理者の仕組みの中で、今回の契約、詳しくは本会議で進んで立ち入ろうとはしませんが、そこはそれなりの幅を持って、その結果きつうなったから、結局市民にとっては使いづらくなったというんでは何のための指定管理者なんかわかりませんので、そこら辺についてはどうなのかというのを

  • 1
  • 2